八木教室 6月13日開講‼
畝傍高校 → 神戸大2、大阪公立大(市大)
橿原高校 → 同志社、関大
高田高校 → 大阪教育大
高取国際 → 奈良教育大
桜井高校 → 同志社、立命、同女
- 大手塾のコヤシ・募金組になるなかれ‼
-
『京大〇〇〇人!阪大〇〇〇人!』とか、『なんで私が京大に?』、みたいな、夢のような実績に釣られて、大手塾に入ったらもう安心!!なんて甘い考えで成功するほど大学受験は甘くありません。大手塾は全国に多数の教室があり生徒も何万人もいて、その中で出た実績に過ぎないのです。私はそういった広告を見ると『生徒何人がその大学を元々志望していて、何人が受験して何人受かったのだろう?』と常々思います。
スクロールできます高校 当塾の2021年大学合格実績 奈良高校 名古屋大(理)、神戸大学(国際人間科)、奈良女子大学(理)×2、奈良教育大学(国)、同志社大学(法)、関西学院大学(商) 郡山高校 神戸大学(農)、神戸大学(海)、大阪市立大学(工)×2、大阪市立大学(商)、滋賀大学(経)、同志社大学(文)、同志社女子大学(生活)、龍谷大学(社会)、大和大学(理学療法) 平城高校 広島大学(教育)、愛媛大学(工)、同志社大学(商)、立命館大学(産社)、関西大学(文)、近畿大学(農)、同志社女子大学(看護)×2、佛教大学(教育)、京都女子大学、京都外国語大学 一条高校 同志社大学(法)、同志社大学(グロ地)、関西大学(人間健康)、関西大学(社会)、近畿大学(社会)、近畿大学(文)、武庫川女子大学(文) 奈良北高校 京都工業繊維大学(工)、大阪教育大学(数理情報)、愛媛大学(農)、広島市立大学(理)、近畿大学(理工)、京都産業大学(法)、大阪工業大学(理工)×3、日本大学 大手塾の受験データの豊富さや大学別の対策授業は一見魅力的に見えるかも知れませんが実際ほとんどの生徒にとっては小手先だけのまやかしで、そんなことよりも徹底して基礎学力を固める方が大事です。
- 面倒見の良さはどこの塾にも負けません!!⇒その結果が進学実績
-
当塾は小学生、中学生、高校生、浪人生の全ての学生を対象とし、一人一人を大切にし、少人数制で授業を行うことにより一人一人が密度の高い学習ができるように環境を整え、聞くだけではなく解けるようになるまで指導する授業をモットーとしています。
塾で大事なことは、どれだけ生徒一人一人のことを考えて適格にアドバイスをしてあげ、相談にのってあげるかに尽きます。
当塾は対面式の授業で生徒の顔を見て理解度をはかり、毎年合格実績を積み上げています。
多くの塾生が卒業後も塾に顔を出してくれます、あなたもそんなかけがえのない関係を私たちと作っていきませんか? -
2021年 指定校推薦・推薦(AO)入試結果 2021年 指定校推薦結果
■ 郡山高校
奥村さん(バレー部) 同志社大学(商)
■ 平城高校
武元くん(弓道部) 関西大学(化学生命)
中尾くん(バスケ部) 関西大学(商)
西畑さん(水球部) 同志社女子大学(現社)
■ 一条高校
川口さん(ダンス部) 同志社大学(グロコミュ)
中村さん(筝曲部) 立命館大学(総合心理)
西澤さん(テニス部) 関西大学(社)
野村さん(吹奏楽部) 同志社女子大学(現社)
石川さん(少林寺拳法部) 同志社女子大学(生活科学)
■ 奈良北高校
中くん 同志社大学(理工)
大西くん(サッカー部) 関西学院大学(理工)
新村くん(サッカー部) 近畿大学(理工)
河合くん(野球部) 龍谷大学(経営)
■ 登美ヶ丘高校
牛之濱くん 関西大学(文)
■ 西ノ京高校
金子さん 近畿大学(経営)
■ 生駒高校
市橋くん(水泳部) 龍谷大学(経営)
吉田さん(陸上部) 武庫川女子大学(食物栄養)
■ 桜井高校
伊藤くん(演劇部) 関西大学(政策創造)
■ 洛南高校
伊波くん(サッカー部) 早稲田大学(文化構想)
■ 奈良育英高校
矢内さん(テニス部) 甲南女子大学(看護リハビリ)
■ 奈良大附属高校
大熨くん(サッカー部) 大阪電気通信大学
2021年 推薦(AO)入試結果
■ 郡山高校
大久保さん(水泳部) 同志社女子大学(表象文化)
■ 一条高校
三宅さん(少林寺拳法部) 立命館大学(産社)
田中さん 龍谷大学(文・英米)
■ 生駒高校
内海さん 奈良看護大学校(看護)
■ 奈良大学付属高校
林くん 阪南大学(経営) - 自習室は年中開放!!奈良県の地域密着型学習塾・予備校の強みです。
-
自宅で長々と勉強できる子なんてほとんどいません。だから自宅はリラックスするところと役割を決めてあげて、塾の自習室をどんどん利用して下さい。質問があれば手の空いている先生で対応させていただいています。
高3になるとほとんどの生徒が塾に住み着きますし、高1・高2の早い時期から自習に来る習慣ができるとやはり良い大学に進学する割合が高いですので、あの手この手を使って授業がない日に自習に来るように声掛けさせていただいています。
地域密着型だから生徒も気軽に来やすく、安心して勉強してもらえます。